石井歯科医院|伊丹市 荒牧 北野 荻野/歯医者/かかりつけ/地域医療/〔保険取扱〕社保・国保・生保・原爆医療
TEL 072-777-3739
トップページ
院長/スタッフ
診療内容
虫歯治療
入れ歯治療
予防歯科
歯周病治療
小児歯科
矯正歯科
口腔外科
マウスピース治療
ブログ
当院について/アクセス
歯周病治療
Home
/
歯周病治療
歯周病の治療
歯周病は、お口の中に存在する細菌が歯と歯ぐきの間にたまる(歯こう(プラーク)がたまる)ことによって歯ぐきに炎症が起こり、それが深部まで進行するにつれ歯を支えている骨まで溶かしてしまう病気です。
歯周病は進行してしまうと、治療は困難になります。しかし、丁寧なブラッシングや歯石除去や専門的機械的歯面清掃(PMTC)、適切な歯周外科治療を行うことで、進行を抑制し、歯ぐきの炎症の改善も期待できます。
当院では、各患者さんの歯周病の度合いによって治療計画をたてます。定期的に歯周検査を行ったほうがよい患者さんにはその旨を伝え、経過をみるとともに、進行の抑制および症状の悪化があれば適切に対応させていただきます。
歯周検査
診察、歯周ポケットの測定や出血の度合いや歯の揺れの程度などの検査、レントゲン写真による歯槽骨(歯を支えている骨)の状態を検査します。
また、伊丹市の市民健診(歯周疾患の検査)も伊丹市民であれば500円で利用できます。
歯石除去、専門的機械的歯面清掃(PMTC)
歯石があれば、歯石の除去、専門の器具とペーストを用いた歯の研磨やプラークの除去、エアフロ―による清掃を行います。
その状態を維持していただくために、口腔清掃(プラークコントロール)指導や生活習慣指導も積極的に行っています。
歯周外科処置
歯周ポケットが深く歯ぐきの腫れが治らない、などの症状が持続する場合は、炎症が起こっている歯ぐきや歯の根っこ(歯根)の歯石などを外科的に除去して治療する場合もあります。